動画の制作や動画を使った広告・プロモーション

動画の製作
テレビで流れるCMや、映画館で目にする次回作の予告編。
いずれも、短時間の中にさまざまなメッセージが込められています。
数十秒で人をドキッとさせたり、
ときに感動さえ呼ぶことがあります。
そんな15秒〜数分の動画は、今や、インターネットでの情報拡散に
なくてはならない存在になっています。
youtubeやvimeoといった動画専用インフラだけでなく、
Facebookやツイッター、InstagramといったSNSでも
キャッチーな動画は、ランディングページへの
有効なフックコンテンツとしての利用が増えています。
また、「動画ってよさそうだけど、どう使っていいかわからない」
といったご質問をいただくこともあります。
ただ、動画を作って納品するだけでなく、
どんな媒体でどのようにすれば掲示できるのか、
インターネットを使った効率的な広告運用などについての
ご相談にもお応えします。
イマジンの動画のメリットや掲載媒体などについては以下からどうぞ▼
《イマジン制作広告動画プレイリスト》
-
【KATANA/刀シリーズ公式PV】
【KATANA/刀シリーズ公式PV】
軽くて
折れずに
しなやか
日本人のために開発された
日本刀のようなマスト
KATANA/刀シリーズ
見参!
セドラスグループ様の新ブランドのプロモーション動画です。
世界のウィンドサーフィンのトッププロは体重が90キロ以上あります。
彼らの勝利はブランドのメリットになりますから、
当然、各メーカーは彼らの勝利のために開発します。
ところが日本人の平均体重は70キロちょっと。
90キロの人ならば身体が動かずにマストがフレックスするブロウでも、
70キロの日本人は身体が持って行かれるか、カイトして風を逃がすしかなくなります。
そこで、「日本人のために」開発されたのがKATANA/刀シリーズ。
ブロウの中、日本人の体型・体重でも楽に乗れて、スピードもアップします。 -
スムースビップEZ(イージー)イメージ動画
株式会社ライテックの新型電子ベイプ・スムースビップEZ(イージー)イメージ動画
スムースビップEZとは?
リキッド充填済アトマイザー交換型の電子ベイプ。
多彩な味が楽しめるオリジナルフレーバーリキッドはすべてニコチンの含有量が0mg。
軽量・コンパクトなデザインで手軽に携帯/使用できます。USB充電器を使って充電ができ、繰り返しご使用になれます。
公式ストア
https://store.smoothvip-vape.com/
youtube、FacebookやInstagram用の動画、ユーザーの心に刺さる広告動画、伝えたいことをわかりやすく表現するメッセージ動画など、動画制作やプロデュース、動画を使った広告やプロモーションのご相談はイマジン動画制作室へ
https://imagine-jp.biz -
トライアル動画 テリック−15sec
-
Windsurfing用カーボーンマスト「KATANA 刀(正宗/虎鉄)」の予告動画|イマジン動画制作編集室
ウインドサーフィン/Windsurfing用イクイップメントの総合輸入商社セドラスグループ様の新製品、「KATANA 刀(正宗/虎鉄)」の発売開始前のプレ動画。2019年5月公開。
制作:イマジン動画制作編集室
https://imagine-jp.biz
動画の制作・編集、動画クリエーターやプロデューサーなどのご相談は=info@imagine-jp.biz
使用アプリケーション:Adobe After Effects CC、Adobe Premiere Pro CC、Adobe Photoshop CC、Adobe Illustrator CC
《イマジン制作youtube動画プレイリスト》
-
【ハワイ旅行】人生に疲れたらハワイ島に行け!悩みも不安も吹っ飛びます
先日ハワイ島に行きましたが、手つかずの大自然に心を奪われました。
悩みや不安がある方は、あの絶景を見るだけで考え方が変わるはずです。
チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/user/kouhey07
森公平Twitter
https://twitter.com/morikohey
==============
メルマガやLINE@でも役立つ情報を無料配信しています。
ご登録頂いた方には特典教材「個人開業バイブル」(PDF132ページのレポート)を無料でプレゼントしています^^
メルマガ登録
→ https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ysur10155&MagazineID=17&MoreItem=1
LINE@登録
→ https://line.me/R/ti/p/%40ijz7066v
ぜひこちらからお受け取りください。
(いつでもすぐに購読解除できます)
【関連語句】
#ハワイ
#悩み
#不安
#旅行
【関連動画】
【心が楽になる】自分に嘘のない、疲れない生き方
https://youtu.be/ftDgdG7_fJ4
人生をあんまり重く考えすぎるな。楽観的に生きろ ‖ 北野 武
https://youtu.be/Kc8Ylq_l9no
キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」平成30年度近畿大学卒業式
https://youtu.be/dJT_L6d_fU8 -
【スマホ決済】キャッシュレス元年⁉︎日本と海外の違いを解説
キャッシュレス時代が少しずつ現実になってきました。
海外では当たり前ですが日本は便利過ぎるがゆえにまだ現金主義ですね。
海外と日本の違いについて今回の動画でお話しています!
チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/user/kouhey07
森公平Twitter
https://twitter.com/morikohey
==============
メルマガやLINE@でも役立つ情報を無料配信しています。
ご登録頂いた方には特典教材「個人開業バイブル」(PDF132ページのレポート)を無料でプレゼントしています^^
メルマガ登録
→ https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ysur10155&MagazineID=17&MoreItem=1
LINE@登録
→ https://line.me/R/ti/p/%40ijz7066v
ぜひこちらからお受け取りください。
(いつでもすぐに購読解除できます)
【関連語句】
#スマホ決済
#キャッシュレス
#日本と海外の違い
【関連動画】
【前編】増税スタートの10月からどのキャッシュレス・スマホ決済サービスを使えばいい?(QRコード決済)
https://youtu.be/WOcZFQp6AQg
今知らないと絶対に損をする!キャッシュレス決済を使うべき理由を説明します
https://youtu.be/jp0Dl2s5aqw
【最新版】よく分かるキャッシュレス攻略&僕のおすすめペイはコレだ!
https://youtu.be/fYtfqW9L3bI -
【自己啓発】人生で大事なのは努力ではなく覚悟の量である
どれだけ努力しても必ずしも結果がついてくるとは限りません。
でも努力よりも大事なのは「覚悟」の量です。
今日はそんな話をお届けします。
チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/user/kouhey07
森公平Twitter
https://twitter.com/morikohey
==============
メルマガやLINE@でも役立つ情報を無料配信しています。
ご登録頂いた方には特典教材「個人開業バイブル」(PDF132ページのレポート)を無料でプレゼントしています^^
メルマガ登録
→ https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ysur10155&MagazineID=17&MoreItem=1
LINE@登録
→ https://line.me/R/ti/p/%40ijz7066v
ぜひこちらからお受け取りください。
(いつでもすぐに購読解除できます)
【関連語句】
#自己啓発
#覚悟
#努力
【関連動画】
引き寄せの法則と自己啓発の嘘
https://youtu.be/gyZCKjgIvVk
【自己啓発】爆発的に自分を成長させる3つの方法 その1
https://youtu.be/4aP48EEsSMA -
インフルエンサー・有名人とジョイントベンチャー(JV)する秘訣
影響力のある有名人やインフルエンサーと組んで一気にブレークスルーしたい!
と思う方は多いと思います。
弊社はベストセラー作家の先生や、本を何十冊も出してる先生のプロモーションもしていますが、どのようにして事業をしているのか?そのエッセンスを解説します。
チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/user/kouhey07
森公平Twitter
https://twitter.com/morikohey
==============
メルマガやLINE@でも役立つ情報を無料配信しています。
ご登録頂いた方には特典教材「個人開業バイブル」(PDF132ページのレポート)を無料でプレゼントしています^^
メルマガ登録
→ https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ysur10155&MagazineID=17&MoreItem=1
LINE@登録
→ https://line.me/R/ti/p/%40ijz7066v
ぜひこちらからお受け取りください。
(いつでもすぐに購読解除できます)
【関連語句】
#有名人
#ジョイントベンチャー
#JV
【関連動画】
@
@
@
チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/user/kouhey07
森公平Twitter
https://twitter.com/morikohey
==============
メルマガやLINE@でも役立つ情報を無料配信しています。
ご登録頂いた方には特典教材「個人開業バイブル」(PDF132ページのレポート)を無料でプレゼントしています^^
メルマガ登録
→ https://m-labo.tokyo/ytmail
LINE@登録
→ https://line.me/R/ti/p/%40ijz7066v
ぜひこちらからお受け取りください。
(いつでもすぐに購読解除できます)
【関連語句】
#
#
#
【関連動画】
フォロワー19万人のイケハヤが語る「インフルエンサーになる」8つのステップ。
https://youtu.be/qt-kbfxbW_o
「セミリタイア」をインフルエンサーが使う理由
https://youtu.be/TPCHL9zdN68
まさかの散財インフルエンサーに選ばれました!
https://youtu.be/CTZ8g4dc6Jk
《イマジン自主制作動画プレイリスト》
-
スプーン一杯の蜂蜜【自主制作】
スプーン一杯の蜂蜜【自主制作】
-------------------
女優の西山水木さんのフェイスブックでの書き込み
「今日、不意に襲って来てわたしを泣かせた言葉は
『蜂が一生に集める蜂蜜はスプーン一杯分』
でした」
というコメントに触発されて制作した動画です。
黄金に輝く
液状の結晶
蜂蜜
ティスプーン一杯の蜂蜜は
一匹のミツバチが
生涯をかけた
一生分の蜂蜜
ミツバチの寿命は約1ヶ月
生涯の間に飛ぶ距離は 約1万キロメートル
その距離は東京→ニューヨークに匹敵
一日あたりの採蜜量は数十ミリグラム
死ぬまでに
7〜10g程度の花蜜を採蜜します
採蜜した花の蜜=そのまま蜂蜜
ではありません
花の蜜を長期保存するために
体内酵素を加え さらに
羽根で風を送り 水分を飛ばして
乾燥させます
この過程で花蜜は
約半分ほどの重さに濃縮され
水っぽかった花の蜜は
とろみのある蜂蜜となり
濃縮された 一生分の蜂蜜は
ちょうど小さなスプーン1杯分に
ハチミツが一生をかけて作った
液体の宝石
それが蜂蜜なのです
もしミツバチが話せたなら
こう言うかもしれません
これがわたしの一生です
どうか大切に召し上がってください -
AI製コンテンツで世界にあふれた時代に、人はなにを創り演じられるのか?|イマジン動画制作編集室
制作:イマジン動画制作編集室
https://imagine-jp.biz
AIは進化を続け…
やがて「芸術家」にすらなるだろう。
オーストラリアのトビー・ウォルシュ教授はこう語る。
「2062年にロボットの知能が人間に追いつく」
すでに作曲ソフトや文章作成ソフトがあり、
その力を借りたコンテンツは数多く世に出ている。
実際、2018年、NYのオークションで
AIによって描かれた絵画が約4900万円で落札。
AI芸術はさらに発展し、
やがて世界中は、
AIが作ったコンテンツに
泣いたり笑ったりするのだろう。
芸術家は不要になるのだろうか?
車ほうが速くて便利でも、人は走ることをやめない
AIのほうが強くなっても、人は将棋やチェスをやめない
AIの作る作品がどんなに素晴らしくなっても
人は創ることやプレイすることをやめないだろう。
Dance!身体から湧きあふれる躍動感
腱が伸びる感覚や筋肉の軋み
自分の歌声が頭蓋骨や胸を震わす感覚
ギターを弾いた時に腹や胸に感じる楽器の振動
そのクオリアは
踊って感じるクオリア
歌って感じるクオリア
描いて感じるクオリア
演じて感じるクオリア
物語を紡いで感じるクオリア
楽器を演奏して感じるクオリア
吟じて感じるクオリア
称賛を感じるクオリア
歌う者、踊る者、演じる者、紡ぐ者、描く者、語る者、
創る者にしか
捉えることはできないだろう。
AIが作ったコンテンツが大量にあふれる時代になっても
そんな時代が来ても
わたしは自分が創り、
プレイすることをやめないだろう。
ずっとプレイヤーでありたい。
自分だけのクオリアを楽しもう。 -
和久井光司はかく記せし
総合音楽家
音楽家 作詞家 作曲家 プロデューサー レーベル・オーナー 文筆家
和久井光司氏のフェイスブックでの一節
He wrote it down in this way
On Facebook of April 2, 2019
いい歳をした大人どもが
雁首そろえて
なぜ 音楽やってるのか
少なくとも俺の友人の
表現者たちは
「好きなことをやっている」
わけではないし
もちろん
全部が全部
「お金のため」
でもない
もし 後者なら
俺は バンドなんて
組めなくなるから
これは確かなこと
では なぜ音楽やってるのか
それは
「文化の在り処」
のようなものを
いつの間にか知ってしまい
どこかで自分の責任を
果たそうとしているからなのだ
-------------------------
制作:IMAGINE動画制作室
https://imagine-jp.biz/